こんにちは!
【Get A Life(GAL)】のアメリです!
今日は、Google AdSenseから時々届く、
『AdSenseサイト運営者向けポリシー違反レポート』
なるものをどうするかご説明したいと思います。
初めて届いた方は、
「ギャ~! ナニコレナニコレ、どうしたらいいの~?
このままにしといたら、アドセンスアカウント消されちゃうとか~?!」って、
かなり焦ってしまうと思いますが、心配しないで大丈夫です◎
違反レポートはなぜ届くのか?
そもそも違反レポートはなぜ届くのでしょうか?
ほとんどの皆さんが、
「いや、アドセンスのルールに違反したからでしょ!」
って開口一番出ると思いますが、
勿論正解です◎
最初にGoogle AdSenseに申し込んだ時、
それに、サイトによっては、何度もアドセンス審査に落ちてしまった時など、
何度もAdSenseの公式ルールを確認されたと思いますが、
すでに広告を貼って、ページを公開しているサイトについては、
公式ルールに違反していれば、「違反レポート」を受け取る事になり、
ページによっては広告の制限・広告の停止をされてしまいます。
どうしてアドセンス審査に落ちてしまうのか、
理由と原因についての記事はコチラ↓↓↓
Googleの【コンテンツポリシー】には、ざっくばらんに書くと、
「サイト運営者/パブリッシャー向け制限事項」に抵触する内容が含まれたページには、AdSenseコードを配置する事はできないよ!
配置したとて、(違反していない他ページと比較して)
広告配信を少なくなる可能性アリだぜ!」
と、明記してあります。
指示のあった違反箇所を修正しなければ、
広告はずっと表示されないまま、
もしくは制限され、広告表示が減らされてしまいます。
差し当たって、違反箇所をさっさと修正し、
「はい、直しましたよ」と審議してもらう必要があります。
放っておくと、SEOにも影響が出てくる可能性が指摘されており、
必ず対処する必要があります・・・・・・原則として!
ここまでが、通常・・・というか、
Google AdSenseのルールに従って言えば、至って普通に理解できますよね?
ところが、混乱されている方も多いと思いますので、以下の事にも触れておきます。
謎に満ちた違反レポートが来ることもある
Google AdSenseのプログラムポリシーと呼ばれるものには、数々の種類があります。
- 無効なクリックとインプレッション
(自分自身でクリックしたり、表示回数やクリック数を作為的に増やしたりする行為) - クリックや表示を促す
(閲覧者に、「広告をクリックしてね!」などと促す行為) - コンテンツポリシーに違反する内容を含んだページ
- 不正なコンテンツ
(不正に作成された内容・記事を掲載している) - 特定のトラフィックソース(外部サイトや有償クリックプログラム、特定配信されたメール、オンライン広告)から訪問が発生・集中しているページへの広告設置
などがあります。
ウェブサイトを作ってまだ日の浅い内は、
よく意味がわかんない内容も含まれているかと思いますが、
そういう方は上記の3番【コンテンツポリシー】の類に注目してみると良いでしょう。
「コンテンツポリシー」には、具体的に何があるのかが書かれています。
勿論私にも、
「広告と広告の位置が近すぎるがな! 勝手に消しといたで!」みたいな、
正当な理由のメールが来ることもあるのですが、
他にも、とある理不尽なメールが届き続けています。
それは、
よく「アダルトコンテンツ(性的な内容)を含むページだ」という理由で、
毎回色んなページに関して、違反ポリシーが来る事・・・
しかも大体の場合、アダルトの「ア」の字にすら無縁の、
人畜無害のページに関しても届く事です。
何度修正しようとも、日を空け、週を空け、やっぱり再度来ます。
修正して、
審議をお願いし、
「うむ、今のところは問題のあるページは無いね!」というOKメールがGoogleから届いても・・・
翌日には同じページで「アダルト載せてるがな!」と届きます。
(往年の表現で言うならズコーーー!!! ですよ。)
特に、
女芸人さんが腹を出しているページなどには、再々違反レポートが届きます。
「アダルトコンテンツやがな!」って・・・。
あの腹がどこをどうアダルトコンテンツに抵触するのかわかりませんが、よく来ます。
あと、●田兄弟が、リング上でボクシンググローブ付けてるぺージにも、
「アダルトコンテンツやがな!」という警告が来ます。
いや、ボクシングだし・・・
ボクシングは、みんなパンツ&グローブだし・・・。
他にも似たような警告が届いて、
「広告制限してやったり~! さっさと直せよ!」とかって記載してあるのですが、
今までの例から判断するに、
どうやらポリシー違反のチェックは、人間が行っているわけでないようです。
人間なら、よほどの恰好をされない限り、
被写体が男性か女性か、くらいはわかりますし、
ましてや世界的なスポーツの写真を「アダルトコンテンツ」とみなすこともないでしょう。
更に、被写体が女性であったとしても、
それが胸なのかボテ腹なのかくらいは、人間なら簡単に判断のつくことです。
そういった場合は、
- 該当画像を削除する、
- 画像を別のものに変更する、
- 問題個所を塗るかぼかすかして、わからないようにする
などの対策を取ってから、審査に申請するようにしましょう。
理に叶った「違反レポート」ではあるけれど、
納得できないときは?
実際に本当に、胸が出たままの画像のあるページが公開されてしまった事もあります。
これは芸術作品を紹介するサイトでの、映画のひとコマだったのですが、その分野のプロのライターさんが作成して下さったページの為、私の知らないうちに公開されたものでした。
違反ポリシーが届いた為、対応しなければならず、
正直、歴史的な映画に登場する女性の胸にボカシを入れた際は、本当に悔しかったです。
アダルトコンテンツとみなすか、芸術作品とみなすかは、実に人によるからです。
私が芸大出身な事もあるせいか、
映画の1シーンとは言え、他人が作った作品に手を加えるのは本当に心苦しかったです。
たかがボカシ! たかが黒塗り! と思われるかもしれませんが、長い目で考えると、こうして「公序良俗」「人権」を大義名分に、作品や画像に制限をかける事で、芸術や歴史、仕事は失われていくのも、事実です。
私のはあるコメディエンヌがミニスカートを履いてた写真ですらも、違反レポートが来た事があります。舞台衣装やのにね!
おみ足が長く美しかったからでしょうか。
昨今では、「なぜ男性の乳首を出した作品は良くて、女性が出したのはダメなの?」という理論もあります。
あるハリウッド女優さんは、その扱いがイヤで、街中で多くの女性が上半身を出して行うデモ活動を率いておられる方も居ます。
「イヤイヤ・・・胸見られたり触られたら、女性はヤイヤイ騒ぐじゃないか!」と思われるでしょうが、無茶から他人を見るのと、自分で脱ぐのとは大きな違いです。
女性の私が、男性の太ももを、いくらイヤらしくない部分とは言え、
「ちょっと短パン履いて、見せてごらんなさいよ!」って言いだしたら、完全におかしいですもんね!
ましてや他人の身体に許可なく触るだなんて、とんでもない。
二次災害として、
いくら自分がそれを「人間の芸術作品」とみなしていても、
同時に、それらを「性」として売り物にしようとする人々も、
「いや、少女の裸は芸術作品だって! 芸術芸術!」ってうわべだけを取り繕って、悪事を働き出したら、誰にも制御できなくなってしまいますもんね・・・。
特に少年少女の裸なんて、一般化してしまったら、
それに対してよからぬ妄想を抱くものが、それに慣れてしまって、
次のステップとして、実際に近所の子どもらなどにおかしな行動を起こしてしまったら、身を守れないような子ども達・・・一生心に傷を負ってしまいます。
24時間ずっと、全ての小さな子ども達を守ってやる事なんてできませんから、なんでもかんでも「芸術だからいいだろ」として、犯罪予備軍の温床にさせておくのは、言い訳になってしまいます。
『悪事万里をゆく』と言いますから、
「乳首はダメ!」「股間が出たものはダメ!」といった、
誰にでもわかる一定の線引きや、何らかのルールが必要なのでしょうね。
話がズレましたが、色んな理論があり大変に悔しいですが、
私たちは、Googleのルールに則ってホームページを作っていくしかありませんから、一応はきちんと従います。
ではその辺りの例は、後にまた詳しく解説いたしますので、
早速、「違反レポート」を何とかしてみましょう!
今回は、メールから対処していく方法と、
自分のGoogle AdSenseアカウントから対処する方法との、2種類書いておきますね!
こっちが簡単!
Google AdSenseポリシー違反レポートの
メールから対処する方法
では、まずメールが届いてびっくりしたところから行ってみましょう。
以下のようなメールが届きましたね?
そしたら、[AdSenseポリシーセンター] という青文字列をクリックして下さい。
すると以下のような、Google AdSense「ポリシーセンター」のページに飛びますので、「問題のあるサイト」という項目に、修正しなければならないページが列挙されています。
指摘のあったサイトドメインの行をクリックして下さい。
すると、違反措置のあったページのアドレスと、指摘の内容が表示されましたね?
今回の私の場合は、夫婦漫才師が病気や生活苦など、大きな壁を乗り越えていく様子を書いたページが、なぜかアダルトコンテンツになっていました。
勿論、嫌らしい内容や画像などあるはずもありません。
・・・おい! 全国のご夫婦も苦難を乗り越えてるぞ!
どこに嫌らしい要素があるんじゃい! ・・・というツッコミはともかく、
左側の「ページ」という欄のところに、AdSenseが「アダルトコンテンツを含む」とみなしたページの、URLが表示されましたね?
この行をクリックすると以下のようになります。
「状況」というところに、Google AdSenseによって、今一体どういうお沙汰を下されているのか、の状態が書かれています。
私のは、一部の広告主が「広告を表示しない」という選択を取ったようです・・・。
「Google様がご判断されたのであれば、うちは広告載せませんぜ!」という自動的に対処される仕組みなのか、
Google AdSenseの独断で判断されたものには、自動的にこういう動作が行われるのかはわかりませんが、
本当に広告主が「このページには、嫌らしくて広告なんて載せられないぜ!」と判断したのであれば、その了見を聴かせてほしいものです。
「このページ(夫婦が苦難を乗り越える様子)の、どこがアダルトコンテンツやねん!」と。
このGoogle AdSenseのページはまた開きますので、そのままにしておいて下さい。
そうしましたら今度は、ご自身の、WordPressサイトにて、
先ほど指定のあったページを開き、問題の画像や内容を修正します。
修正のしようが無さそうなものも、
「アダルトかしら?」と思うような内容や画像は表現を変えたり、画
像を変えたり、とにかく何かしらの対処をして下さい。
対処が済みましたら、必ず必ず[更新]して下さいね。
おそらく、本当に修正されたかどうかは、
ポリシー違反が届いた後、きちんと更新されているかどうかなどの、更新日でも判断されているでしょうからね!
終わったら、先ほど開いておいたGoogle AdSenseの違反措置ページに戻り、
[審査をリクエスト]というボタンを押して、審議の申請を行います。
すると、表示が「審査中」に変わりますので、
結果がまたメールで届くまで放っておきます。
きちんと修正されていれば、おそらく1~2日中に、以下のようなメールが届きます。
これで一見落着です。
自分のGoogle AdSenseアカウントから、
違反レポートに対処する方法
今度は、ご自身のGoogle AdSenseアカウントから、違反レポートに対処していく方法です。
メールから対処していく方法とあまり変わりませんが、いちいちアドセンスアカウントのページを開かなくちゃいけませんので、
先に述べた、メールから解決してく方法の方が楽でオススメです。
では、行きましょう。
まずは、Google AdSenseアカウントにログインします。
左上に、三本線があるかと思いますので、(ちなみにこれの正式名称は、ハンバーガーメニュー!)クリック!
続いて、左サイドバーから [アカウント] 選択、
それから、[ポリシーセンター]をクリック!
すると以下のような、
Google AdSense「ポリシーセンター」のページに飛びますので、
「問題のあるサイト」という項目に、修正しなければならないページが列挙されています。
指摘のあったサイトドメインの行をクリックして下さい。
すると、「ページに関する問題(旧表示:ページの違反措置)」という項目に、
そのサイトのどのページに問題があったのか、URLで表示されます。
どういった種類の指摘だったのか、という事については、「問題(旧表示: 違反)」という項目を見て下さい。
この場合は、「アダルトコンテンツ(性的な内容)を含んだページ」なのが問題なのだとありますね。
そのまま、その行をクリックして下さい。
すると、違反措置のあったページのアドレスと、
指摘の詳細内容が表示されましたね?
今回の私の場合は、夫婦漫才師が病気や生活苦など、大きな壁を乗り越えていく様子を書いたページが、なぜかアダルトコンテンツになっていました。
「状況」というところに、Google AdSenseによって、今一体どういう形態にされているのか、の状態が書かれています。
私のは、一部の広告主が「広告を表示しない」という選択を取ったようですね。
このページはまた開きますので、まだそのままにしておいて下さい。
そうしましたら今度は、ご自身の、WordPressサイトにて、
先ほど指定のあったページを開き、問題の画像や内容を修正します。
修正のしようが無さそうなものも、
「アダルト?」と思うような内容や画像は表現を変えたり、画像を変えたり、
とにかく何かしらの対処をして下さい。
対処が済みましたら、必ず必ず[更新]を押しておきます。
本当に修正されたかどうかは更新日でも確認されるでしょうからね!
終わったら、先ほど開いておいたGoogle AdSenseの違反措置ページに戻り、
[審査をリクエスト]というボタンを押して、審議の申請を行います。
すると、表示が「審査中」に変わりますので、
結果がまたメールで届くまで放っておきます。
きちんと修正されていれば、おそらく1~2日中に、以下のようなメールが届きます。
「ポリシー違反は見つかりませんでした」という表示になっていればOKです。
えっ? 修正したのに、また同じページが
AdSenseポリシー違反扱いされた!
何とかかんとか対処して、
Google AdSenseにも「ポリシー違反はないね」と認定されたにも関わらず、
すぐにか、ずっと後にか、また同じレポートが届く事があります。
先程の、ボクシングの●田選手のファイティングポーズがアダルトコンテンツ認定された件を例にとると、
ファイティングスタイルの●田選手の乳首を黒塗りにするのもおかしいし、
ボカシを入れるのも余計おかしい・・・。
閲覧者は、●田選手の勝利よりも、そっちのほうが気になる画像になってしまい、
記事内容の邪魔をする画像となってしまうでしょう。
女性のボテ腹も、「こんな面白い写真を撮ってたよ!」のページなので、ボテ腹を塗ったりボカすのは、結局「どんな面白い写真が撮れたのか」はわからなくなってしまいます。
それでもなんとか違う写真に差し替えたりして、
何度改善?しても、違反レポートが届くので、
ついにず~っと放っておいたところ、
ある日思い出して、Googleアドセンス公式サイトの、
問題のある(広告の制限・停止をくらっている)ページが一覧で表示されるページを見てみたら・・・
いつの間にか『問題のあるところなどひとつもない』という表示になっていました。
「あれ、やっと気づいてくれたのかな、あれは男性の乳首だって事を!」って思っていたら、
また数か月後、「あれは卑猥なページだね」という違反ポリシーが届いていました。
・・・●田兄弟の、ファイティングポーズが、再び、胸元を隠し損ねたセクシーショットにでも見えたのでしょうか?(笑)
以後、ず~っとそれを繰り返しています。
直したり、
問題ないって認定されたり、
卑猥だと言われたり、
放っておいたら「悪いコンテンツなんて何もないね」って言われたり・・・
また違反レポートが届いたり、
直したり、
裏切られたり、
愛が走り去ったり・・・
X リピート
X リピート x2
リフレイン・・・
もうどうしようもない状態ですが、
今はほぼ放っていますが、違反はいつも無くなったり、2つになったり、4つになったり。
つまり結局、いつもどれかが選ばれて、いつも何かしらが「あ、やっぱなんでもなかったじゃん!」って問題ナシ認定をされてるって事なんでしょうね・・・。
・・・なんじゃそりゃ。
と、いう事で、「Google AdSenseの違反レポートが届いた時」、
また「何度も同じものが届いた時」のおまとめです。
「本当に『指摘された内容』のミスは含んでいないか」
今一度確認し、
違反っぽいものがあるなら、すみやかに対処し、
そして必ずWordPressの [更新]を押し、
[審査をリクエスト]をして下さい。
また周囲にすでにAdSenseアフィリエイトサイトを運営しておられる方が居るなら、一度サイトを見てもらって、チェックしてもらうのも良いでしょう◎
それでも何度も届くようなら、ちょっとそっとしておいて下さい。
私のように、自動的に「いや、これ大丈夫だったわ」ってまた「問題ナシ認定」される可能性は高いです。
Google AdSenseには毎度、驚かされるお沙汰を下される事がしょっちゅうで、
初心者の方だと「もうどうしたらいいのかわかんない!」って泣き泣き対応しておられる方もおられるとは思いますが・・・
おっちょこちょいなところもなかなか「ロボ!」って感じで素敵なので、重く考えず、気長に付き合っていきましょうね^^
ではでは皆さん、チャーオ!