今回は、海外に、留学や渡米・英・加・豪・新して来られた方が、
実際にどうやって資金を溜めて、観光・留学などをされたのか、などの、
体験談やエピソードをシェア致します。

これは、●EONや、●IOSなど駅前留学などするための学費や、
その他の種類の趣味スクール通学費、海外旅行費用の貯め方など、
「とにかくまとまったお金をを溜めたい!」という全ての人に役立ててもらえると思いますので、ちょっと参考にしてみて下さい。
特に今回は、私が見てきたひどい留学生活・海外滞在生活もセキララに載せておきますね!
ちなみに今現在、私自身がアフィリエイト収入などで生活していますので、
そちらとも比較してみたいと思います。
ではではどうぞ、ご覧ください!
**************
私は以前、米国の学校で長く働いていた事があり、
外国からやってくる沢山の生徒さんの為に、ビザ発給の為の書類などを作っていました。
そこには、外国からやってきたたくさんの留学生達、
現地では仕事もまだ決まっていないのに就職活動がてらお金を貯めて、渡米し、
仕事が見つかるまでの間、学校で英語などを勉強しておられる方など、
本当に沢山の種類の生徒さんがおられたのですが・・・
国外へ旅行したり、留学したりするとなれば、
(期間にもよりますが)かなりの金額が必要になりますし、
普段の会社勤務などでポンポコポンポコそんな大きな額が稼げればいいですが、
みんながみんなそうとは限りませんよね?
特に留学は、若い時にされる方がすごく多いですし、
高校や大学を終えたばかりの人が、家族の援助もなしに、
そんなまとまった金額を準備する事なんて少し難しいですよね?
必死で「留学費用を賄ってくれるプログラム」や、
「渡航費助成金プログラム」などを行っているNPO団体を探しておられる方も居るのではないですか?

今回は、そんな、
「親やサポーターに借りる」
「会社でコツコツ働いて貯める」という選択肢以外の方法で、
私が実際に聞いた「留学費用・渡航滞在費用」の稼ぎ方や捻出方法を書いてゆきます。
パートやアルバイトなど、
短期間の臨時仕事をして貯める

「パート・アルバイト」・・・これが一番多かったかもしれません。
会社勤めをしながら、深夜にコンビニやマクドナルドなどフレキシブルな職場でアルバイトをするのだそう。
額は少しずつになるでしょうけど、何もしないで、同僚と同じ額を稼ぐよりは、
社則に反していないなら、副業をして月に数万円ずつでも稼いだほうが得ですもんね!
日中の仕事で疲れて戻って、立ち仕事とかしてたら、ヘトヘトでしょうに・・・。
翌日の仕事に支障が出そうな気がしますが、勤勉です!
学生さんであれば、家庭教師や塾などでアルバイトをして稼ぎます。

時給などは他の職種のバイトと比べると、比較的高いですし、
特に賢い大学とかであれば余計に、いい条件で家庭教師業で雇ってもらえるところもありますし、
教え方のうまい方だと、まだ学生なのにも関わらず進学塾や予備校などで人気講師となってコマを持っておられる方も居ます。
ただ、塾業界は、大学生を休ませず、長時間働かせたり、単位を落とさせて、結局退学させる要因となってしまったり、
学生さんにとって「ブラックバイト」と呼ばれているところも(悲しいかな)多いので、働く前には前評判をしっかり調べてから面接を受けましょう。
・・・と、現塾講師の私は語る(笑)
教え方上手だと、その先生のコマは予約が溢れ返ってて、
もらえるお給料も高くしてくれる良心的な塾もあります^^
「比較的まとまった額」を「堅実に貯めたいパターン」の場合は、
普通に就職してしまえばいい話なので、大学を卒業した後で、
留学したい一心で、1~2年就職されて小金を貯めて来られる方も多かったですが、
「しっかりまとまった額のお金」を「短期間で貯めたい派」の人は、
男性だと道路工事の肉体労働とか、それの交通案内とか・・・
真っ黒になるまで日に焼けて来られていた方もおられましたよ!
若いうちや、体力に自信のある方はいいですが、
女性や虚弱な方はちょっと飛び込むのに勇気が要りますね!
あと、期間限定の仕事・・・
例えば年賀状の仕分けや配達(郵便局系ってしっかり稼げるって、仲良しの局員さんからも聞いた事ないですが・・・)とか、
夏中ライフセーバーやペンションなどのシーズンモノの仕事や、
車系の工場で流れ作業などの期間工員をする、などして、
比較的、短期仕事をこなして資金を貯めた方もおられましたね。
どのお仕事もなぜかこんがり日焼けして(室内仕事っぽいのに!)骨粗しょう症予防には良さそうでしたが、昨今の女性には日焼けは「ご勘弁」かもしれませんね!
特に、一気に貯めたい人の場合は、キャバクラやホストなどをして貯める人もけっこうおられました。
キャバ嬢として・ホストとしては上昇志向が無くても、
ただただお金を貯めたい彼らにとってはなかなかいい職場環境と言えるでしょうね!
ただ他の人々はみんなそんなぬるい心づもりではなく、
「ライバルは追い付け・蹴落とせ」の方も居るでしょうし、
やはり底意地の悪い人ってどこにでも要るそうで、そういうのに迷惑したって言ってましたね。
あとは、飲みたくもない毎日のお酒は体を壊すので、結果高くついたりした事もあったそうですよ。
あと、「(借金の)取り立て」のお仕事をしっかりして来られた方もおられました。
割がいいのでしょうか?
それから、雇われママさんとか、法外なところだと●春ギリギリの事をして、お金を貯めて来られた方もおられました。
賛否両論はともかくとして、水商売・風俗などの仕事に飛び込む方が比較的多いのは、
そういったお仕事が割がいい、
もしくは短期間でバーンと稼げる、という事なのでしょうね!
強いて言えば、
ご本人達も言っておられましたが、
お店に来る、あまり柄の良くない人々を見慣れてくると、ちょっとやそっと良くない事なども、最初はびっくりしたり、「とんでもない!」と思っていたのに、
段々と「そういう人も居るよねー・・・」みたいな受け止め方になるとの事。
・・・要は悪い事に免疫ができてくる、って言うのかしら・・・
これが留学後、とんでもない事になってくるのですが・・・
なぜか段々と、同じ国出身の、同種(元キャバ嬢とか元ホスト、元水商売・元●俗嬢)の人々とつるむようになり、
がっつり日本人達とず~っと過ごし・・・
そうなってくると英語など上達せず・・・
またまたなぜか、
寄ると集まるとお酒や●●ファナなどを嗜む?ようになり、
平日・土日祝の区別もなくなり、昼夜も逆転・・・
そうなると段々と学校に来なくなり・・・
益々英語など上達しなくなり・・・
そういう高額なものを定期的に購入するため、勿論お金などはなくなりますので、
現地で違法労働を始め・・・
(就労ビザではないのに働くのは違法です)
留学期間はいつか終わりが来ますから、
時期が来て帰国・・・。
それはすごく多かったです。
酷い人だと、滞在費用ももう無くなったのに、
日本へ帰るチケット代すらないくらい使い果たしてしまった人も居ました。
ひとことに水商売や●俗出身って言ったって、色んな人が居るだろうと思うのですが、
何しに来たかわかんないような人、なぜか多い・・・。
そういう人ばっかりじゃないです、勿論。
けれども「多い」というのも本当です。
ここからは私の主観ですが、
外国へ行く前に悪い事やそれを見慣れてしまう事に免疫ができてしまうというのも考え物です。
日本より安全な場所など、よほどの村とかに行かなければ無いわけですから、
日本で「悪」に免疫を付けてしまうと、
外国などもっとひどい状態がザラに存在しますから、
そこでまた免疫ができて・・・
そうこうしているうちに、今度は当事者になっても感覚が鈍ってきがちです。
逆に、元水商売・●俗だからって、そうなるわけではない!という事もしっかりと述べておきますね。
・・・ここから強烈な事を書きますよ↓↓↓
日本では公立学校の教師だった方も、
定期的に●交パーティに参加(ええっ?!)し、
しっかりと●●ファナ漬けの方もおられましたし、
日本で起業されて、モチベーション高めの方や、
日本1くらいの車メーカーの駐在員の方もやはりおかしなものを嗜んでおられたっぽいので、一重に元の職種のせいではありません。
彼らから「英語学びに来たのに、全然上達しない・・・」というご相談を受けますが、
多分「学習」以前に、「自律」が足りません。
自立じゃないよ、自律ね!
「今何をしなきゃいけないのか、決めた事はやる!」と、自分を律して生活する精神です。
これは語学や習い事に限らず、全ての事に言えます。
「今はこれをしなきゃいけない! あれをやる時間!」などをきちんと決められない、
「決めてもすぐ守れなくなる」というのは、
物事を建設的に進めていく上で、ある種、壊滅的で、足かせとも言えます。
すなわち、その「語学」や「習い事」の資金を貯める為の「お金を稼ぐこと」にすら、影響が出てきます。
私も気になって色々調べたのですが、
これは、語学学校やコミュニティーカレッジ(日本でいう短大とか専門学校みたいなものだと思っておいて下さい)に留学したからそんなひどいザマになったのだ、という事ではありません。
UCLAなどに進学していても、変わりません。
現地の友達と、●薬まみれと噂のレイブに足しげく通い、しっかりと●漬けになり・・・
目も当てられません。
「・・・さっきからお前、●●ファナとか●薬とか、言ってるけど、
自分もその場に居たんじゃないと、そんなのわかんねーだろ!」
と思われるかもしれませんが、そういうわけではありません。
ひどい匂いがするため、鼻のいい人なら気づきます。
上記の文章を読むと、
「海外に行くとみんなそんな感じになるのだな!」と思われる方も居るかもしれませんが、そうではありません。
良識あって、堅実に歩まれる方も、沢山おられますよ^^
そっちのほうが多いですよ、断然。
お酒もたばこも、●●ファナなども、
それぞれの国や地域で合法・違法と、別れると思いますが、
どれだけ合法であっても、生活がままならなくなるようなものに手を出すのは、
合法・違法関係なく、そもそもその方に合っていないと言えるでしょう。
それが慣れない国での事であれば尚更です。
それに取りつかれた人々を、今度は餌にする人々も当然出てきますからね!
私は、生徒の裁判にも立ち会ったりしていたので、別に大げさに言っているわけではありません。
余談ですが、
日本で違法のものが渡航先の国では合法であろうとも、日本人は渡航先の法律と、それから日本の法律で裁かれる為、そういうものを摂取してはいけない、という文面を読んだことがあります。
しかし話を戻しますが、
やはり一気に貯めたお金は、一気に消えてしまうのでしょうか?
・・・せっかく留学してきたのだったら、一心不乱に勉強したり、現地でしか体験できない事を経験して欲しいものです。
現地に行きさえすれば、夢や目的を達成できるわけではない!という事を、
「お金を儲ける手段」とは関係ないのですが、口を酸っぱくして、述べておきますね!
結局、最後は、「自律」・・・
つまり、意思をしっかり持って、やっていけるかどうかです。
声を大にしてお伝えしますが、
これは留学だろうが、進学だろうが、資格取得の勉強だろうが、昇進試験だろうが、
果てまた新しい職種・職場での勉強であろうが、すべてのネックになってきます。
では、話を戻して、
他のタイプの稼ぎ方をしてきた人々も見てみましょう!
投資・為替などでがっつり稼いでくる
これは正直、当時20代の私には目からウロコでした。

ある生徒さんが、卒業するや否や、留学しに来たのです。
卒業式が終わったと同時に・・・って感じで。
その子は、親の代から好きだった往年の歌手に会いたい一心でアメリカにやって来たのですが、その直前まで大学生だった彼がどうやって急にアメリカにやって来たかというと・・・なんと、「外貨為替」だそうです。
外貨投資の仕組みを少し勉強した後で、実際にやってみたら月に28万程を稼ぐことができたのだそうで、
彼は大学4年生の夏にそれを始め、卒業くらいまで続けたので、それを元手に渡米してきました。
普通の大学生が月に5~6万円をバイトで稼いでくるのと比べたら、だいぶといいですよね!
尚、彼は投資自体には興味がない為、用事の無い時にはまったく手を出さないのだそう・・・・・・潔い!
現在は、FXという分野が以前よりガッチリ確立されていて、参考になる本やサイトが沢山ありますし、FXに限らず元手が比較的少額でもスタートできるようになりましたので、なくなってもいい少々のお金があるならやってみるといいかもしれませんね。
ただ、株でもなんでもですが、仕組みとしては
「儲かったら欲を出さずにすぐに手放せばいい、
少しでも損したら夢を見てないですぐに捨てればいい」と、
実にシンプルなのですが・・・
人間は残念ながら欲もあれば、変な夢も見てしまいますので、そう簡単にはいきません。
分野が確立されていて、株とか不動産投資とか、立派な名前が付いてるだけで、やってる事はギャンブルと変わりませんので、
- きちんと(悪徳じゃない)教えてくれる人が居る、
- しっかりと経済の流れが読める!
- しくみをちゃんと理解している!
とかでない限り、
なくなっても困らないお金以外放り込まない方がいいでしょう。
私がネットビジネスを知らなかったら、イチかバチかでそこへ飛び込んだかもしれません。
さて、以上が私が聞いた中で割合驚愕の、
俗にいう「短期間で稼げる割のいい仕事」でした。

では、ものすごい数の留学生を見てきた私が、
じゃぁそれらのバイトをするかって言われたら・・・
回答は NO!です。
しません。
では、私だったらどうやって資金を調達するかと言うと・・・
私のは、
せいぜい月に1000円とちょっとあればスタートできて、
ムリにバイトの為に時間を取り分けなくても、空いてる時間にできて、
職場に出向いたりしなくてもネット環境があったらコツコツできて、
職場でイジワル子ちゃん達に囲まれて、飲みたくもないお酒を飲まなくて良くて、
なにより、博打覚悟で、失うかもしれないお金を、とてもじゃないですが投げ打てないので、
やっぱり今やってるブログアフィリエイトとか、そういうものに飛び込みますね。
やったらやった分だけ・・・
もしくはそれ以上の収益が自分に返ってきますし、
会社のように誰かに搾取される事もない。
下手しなくても会社員時代の10倍以上の収益に変わったりしますから、
なんというか「努力は報われる」って感じがして、ブログアフィリエイトが好きですね。
会社じゃないので、途中途中でイチイチ仕事を止めなきゃならない、
コピーやら上司の私用の雑務やらの邪魔もないので、
コツコツ作業ができるのなんて、ほんとに幸せ!
方向性さえ教えてくれる人が居て、
作業を怠らなければ、
きちんと成果の出せる事ですので、学習塾とすごく似ています。
何より、初心者でも始められるのがいい^^
1~2年後に海外へ行きたいけど、
どうしたらいいですか?

もし私が1年後に留学したいとしたら、私の計画はこうです↓↓↓
海外への留学や滞在先での労働とか収入って、それぞれ滞在先の国の法律にもよるでしょうから、ここでは法律の事には触れない事としますが・・・
ブログを始めて、記事を書き連ね、
広告を貼っていけば、
そのブログがネット上から消されない限りはずっと誰かしらがクリックしますので、
多かれ少なかれ収益が入ってきます。
最初は微々たるものでしょうけれど、
これも、他のアルバイトなどと同じで、段々コツがわかっていきますので、収益は上がっていきます。
書きためていけば必ず「ちりつも(塵も積もれば山となる)」になります。
ヤッタ~!
(ただし、方向性が間違ってたら塵はただの塵のままで終わります)
つまり、ヘタすれば・・・もとい、ヘタしなくても、
渡航費用だけじゃなくて、
現地についてからも収益が入り続ける、という事なんです!
他のバイトとかパートだったら、働いてる時間や期間の分しか、お給金は貰えませんもんね!
現地についてからの生活費とかあるのは本当に心強いですよ!
現地で学生さんや、就労ビザの方が自分の分野外のところで、合法で収入を得ようと思ったら治験とかしかなかったりしますもんね。。。
Google AdSenseの収益なんて、アメリカが本国なのですが、
どこの国の銀行口座でも受け取れますしね。
私が留学生の時は、苦学生でしたので、
もしその頃にそれを知ってたら・・・と思うと、悔しいですね(笑)
「留学」じゃなくて、ただ「旅行」したいだけだとしても、
一度作ったサイトが、自分の忙しい時も、別の仕事中もボンボコ稼いでくれているっていうのは、他の職種とはどえらい違いです。
株やFXも、自分が売ったり買ったりのアクションをしている瞬間以外は、
収益は出ないわけですから、それとも違うでしょ?
更に、「外国へ行きたい・留学したい」なんてのは1年後、
と期限が決まっているわけですから、
ネット上の情報をボツボツ集めて、マイペースで始めてないで、
さっさといいメンターさんを探して下さい。
・・・メンターさんっていうのは、やり方とか、方向性とかを是正して教えてくれる、先生みたいなもんです。
自分で色々調べてスタートすると、収益が入るまでに数年経ったりしますから、
結果的に損です。
時間などに至っては、役にも立たない記事を書き増やして・・・「大損」ですよ。
「アフィリエイト」ってどのくらい儲かるの?
一番気になりますよね、
実際にアフィリエイトをやるとどのくらいの額が稼げるのか。

これは、あなたが、
どの分野のサイトに参入し、
どの種類のアフィリエイトを行うか、によって違います。
「アフィリエイト」って一口に言っても、いくつか種類がありますからね!
Google AdSenseを行うのか、
ASP(貼りたい広告のデパートみたいなものです)提供の広告を貼るのか、
イチオシの物販(自分が売り込みたい製品を押し押しでいく手法)を行うのか、
などによって、条件や金額が大きく変わってきます。

ちなみにネットビジネス全体では、
月1万円稼げるといいほうだ、大成功だ!と言われていますが、
実行力次第ではその10倍、100倍を稼ぐことができますので、
私にとっては嬉しい事まみれでした。
ちなみに、実際に私のアドセンスサイトの収益リンクを貼っておきますね。

コレ↑↑↑なんて、別段死ぬ物狂いで運営していたわけでもないGoogle AdSenseサイトの収益だけでコレですからね・・・
他のサイト収益についても、また実際の写メ、貼っておきますね。
さぁ、ほんとうにブログで収益が上がるのか・・・
夢物語でない事がわかって貰えましたか?
では、「ちょっと興味がわいてきたぜ」という方は、
以下に無料で始められる「サイト作りの教科書」と、
「実際にアフィリエイトを一緒にやって、ほんとに収益を出してみよう」という企画のメルマガが配信される、めっちゃお得なリンクを貼っておきますので、
お金を作って見たい方、
文字をPCで書いたり読んだりが苦じゃない方は、
是非是非挑戦してみて下さい↓↓↓
・・・タダだし、得しかない ↑↑↑
**********
と、いう事で、中には「何やってんだい!」という、
留学・旅行・長期滞在のかなりエグイ失敗者の例もありましたが、
結局・・・
何事も、「やるぞ!」と決めたら、
「何をすべきか、決めた事を守れるか、すぐに行動できるか」にかかっています。
特に海外渡航準備や、ブログ運営など、1日で終わったり、短期間で成果の出るものではないので、始めるのは早ければ早いほどいいんです。
クサクサ悩んで決められないくらいなら、
飛び込んで、チャッチャッと手を動かしながら、ひとつひとつやり遂げて行きましょう!
経験者の私は本当にそう思いますよ!
では、ご意見や質問のある方は、どうぞお尋ねくださいね!